部会・プロジェクト合同活動報告

2024年

6月部会・
プロジェクト連絡会
参加者 34 名

JAISA活動方針、部会・プロジェクトの今期活動計画、活動ノウハウ等を共有し、活動の連携を図るため、2024年度第1回部会・プロジェクト連絡会を開催しました。

<プログラム>

  1. 会長挨拶
  2. JAISAの活動状況と活動方針について
    • ①JAISA活動方針
    • ②JAISA予算方針
    • ③JAISA事務局状況と活動方針
    • ④研究開発センター状況と活動方針
  3. 部会・プロジェクト情報交流
    • ①RFID部会
      • マーケティンググループ
      • RFID技術グループ
      • アプリケーション技術グループ
    • ②バーコード部会
      • マーケティンググループ
      • バーコード技術グループ
    • ③バイオメトリクス部会
      • マーケティンググループ
      • 精度評価技術グループ
    • ④システム部会
    • ⑤医療自動認識プロジェクト
    • ⑥画像認識プロジェクト
  4. 総括

2023年

10月合同部会

10月4日(水)に、部会合同の「自動認識システム大賞受賞作品セミナー」をオンライン開催しました。これは、JAISA会員企業の皆様に、第25回自動認識システム大賞受賞作品の内容を詳しくお知らせする機会として開催したものです。

9月JAISAフォーラム2023

JAISA研究開発活動等を一般の皆様にご紹介する「JAISAフォーラム2023」を9月14日(木)第25回自動認識総合展の発表会場で開催しました。
[配布資料ダウンロード] ※約18MB

  • 【講演1】RFID
    「RFIDユーザのためのRFID活用ガイドライン&ケーススタディの活用法」
    ~RFID 技術の力を解き放つ:ビジネスにおける競争優位性を築くためのベストプラクティス~ RFID 部会 アプリケーション技術グループ グループ長 大塚 裕 氏
    副グループ長 竹本 直也 氏
  • 【講演2】生体認証
    「生体認証のさらなる普及拡大のカギを握る『異業種間連携』」 バイオメトリクス部会 マーケティンググループ グループ長 安孫子 幸弘 氏
  • 【講演3】生体認証
    「新しいAI画像合成技術による性能評価方法の国際標準化」 JAISA 研究開発センター 主任研究員 川嶋 一宏 氏
  • 【講演4】バーコード
    「バーコードプリンタ及びリーダの性能評価仕様を国際標準に」 JAISA研究開発センター 研究員 今井 博行 氏
  • 【講演5】画像認識
    「『画像認識技術導入ガイドライン2.0版』のご紹介」 画像認識プロジェクト 副プロジェクト長 幸 拓郎 氏

2022年

9月JAISAフォーラム2022参加者 158 名

JAISA研究開発活動を一般の皆様にご紹介する「JAISAフォーラム2022」を9月15日(木)第24回自動認識総合展の発表会場で開催しました。 オンラインでも多くの皆様にご参加いただきました。
[配布資料ダウンロード] ※約19MB

  • 【講演1】RFID
    「RFIDユーザのためのRFID活用ガイドライン&ケーススタディの活用法」 RFID 部会 アプリケーション技術グループ グループ長 大塚 裕 氏
    副グループ長 竹本 直也 氏
  • 【講演2】バイオメトリクス
    「画像合成技術によるバイオメトリクス性能評価の新しい取り組み」 バイオメトリクス部会 精度評価技術グループ グループ長 日間賀 充寿 氏
  • 【講演3】バーコード
    「JIS X 0527の概要と国際標準化」 JAISA研究開発センター 研究員 今井 博行 氏
  • 【講演4】医療分野への適用
    「医療自動認識プロジェクトの取り組み」 医療自動認識プロジェクト プロジェクト長 白石 裕雄 氏
  • 【講演5】画像認識
    「画像認識技術導入ガイドラインの紹介」 画像認識プロジェクト プロジェクト長 片岡 好広 氏
6月部会・
プロジェクト連絡会
参加者 31 名

JAISA活動方針、部会・プロジェクトの今期活動計画、活動ノウハウ等を共有し、部会・プロジェクト活動の連携を図るため、2022年度第1回部会・プロジェクト連絡会を開催しました。

協会三役の皆様、部会・プロジェクト幹部の皆様をはじめ、JAISA専務理事、常務理事、部会・プロジェクト事務局メンバが参加しました。

<プログラム>

  1. 会長挨拶
  2. JAISAの活動状況と活動方針について
    • ①JAISA活動方針
    • ②JAISA予算方針
    • ③JAISA事務局状況と活動方針
    • ④研究開発センター状況と活動方針
  3. 部会・プロジェクト情報交流
    • ①RFID部会
      • マーケティンググループ
      • RFID技術グループ
      • アプリケーション技術グループ
    • ②バーコード部会
      • マーケティンググループ
      • バーコード技術グループ
    • ③バイオメトリクス部会
      • マーケティンググループ
      • 精度評価技術グループ
    • ④システム部会
    • ⑤医療自動認識プロジェクト
    • ⑥画像認識プロジェクト
  4. 総括

2021年

10月合同部会参加者 70 名

10月26日(火)に、部会合同の「自動認識セミナー」をオンライン開催しました。これは、JAISA会員企業の皆様に、第23回自動認識システム大賞受賞作品の内容をお聴きいただく機会として開催したものです。

10月JAISAフォーラム2021参加者 206 名

JAISA研究開発活動を一般の皆様にご紹介する「JAISAフォーラム2021」を10月7日(木)第23回自動認識総合展の発表会場で開催しました。
オンラインでも多くの皆様にご参加いただきました。
[配布資料ダウンロード] ※約50MB

  • 【講演1】RFID①
    ~RFID導入に成功するための虎の巻~
    「RFIDユーザのためのRFID活用ガイドラインの活用法」 RFID 部会 アプリケーション技術グループ グループ長 大塚 裕 氏
  • 【講演2】RFID②
    「RFタグ読取評価指標(TIPP)の検討報告」 RFID部会RFID技術グループ 副グループ長 山田 隆男 氏
  • 【講演3】バイオメトリクス
    「少ないサンプル数で実現する生体認証精度評価方法の国際標準化と今後の展望」 バイオメトリクス部会 精度評価技術グループ グループ長 日間賀 充寿 氏
  • 【講演4】バーコード
    「ISO/IEC 24458(JIS X 0527)概要と国際標準化」 JAISA研究開発センター 研究員 今井 博行 氏
  • 【講演5】医療分野への適用
    「医療自動認識プロジェクトの取り組み」 医療自動認識プロジェクト プロジェクト長 白石 裕雄 氏
  • 【講演6】画像認識
    「画像認識技術導入ガイドラインの紹介」 画像認識プロジェクト プロジェクト長 片岡 好広 氏
3月JAISAフォーラム2020参加者 266 名

3月19日(金)に、JAISA研究開発活動を一般の皆様にご紹介する「JAISAフォーラム2020」をオンラインで開催しました。

2019年

12月部会・プロジェクト連絡会参加者 31 名

12月4日(水)に、部会・プロジェクト相互の情報共有と相互協力依頼の場として、本年度2回目の部会・プロジェクト連絡会を開催しました。

連絡会では、JAISAの状況や今後についてご報告した後、各部会・プロジェクトより下記についてご報告をいただきました。

  • 各部会・プロジェクトの活動状況と計画
  • 活動にあたって工夫している点
  • 取り組んでいる課題や問題意識
  • 部会・プロジェクト間連携の必要な課題の共有と連携依頼

その後、部会・プジェクトの活動の中で感じられている事項について「JAISAに期待すること/こうあれば良いのにと思うこと」をテーマとしてフリーディスカッションを行いました。

[第2回 部会・プロジェクト連絡会アジェンダ]

  1. 第1部 情報交流会
    • (1)会長挨拶
      副会長挨拶
    • (2)JAISA状況及び今後について
      • ①JAISA状況と下期方針
      • ②JAISA事務局状況と下期方針
      • ③研究開発センター状況と下期方針
    • (3)各部会・プロジェクト状況報告
      • ①RFID 部会
      • ②バーコード部会
      • ③バイオメトリクス部会
      • ④システム部会
      • ⑤医療自動認識プロジェクト
      • ⑥画像認識プロジェクト
      • [報告資料]
    • (4)フリーディスカッション
9月自動認識セミナー参加者 38 名

9月27日(金)に、JAISA会議室にて、部会合同で「自動認識セミナー」を開催しました。
これは、会員の皆様に、自動認識システム大賞受賞作品の内容をお聴きいただく機会として設けたものです。

[プログラム]

  1. 主催者挨拶
  2. 講演1:自動認識システム大賞「特別賞」
    テーマ:『宅配便自動受付機
    講師:NECプラットフォームズ株式会社 佐久間 卓郎 様
  3. 講演2:自動認識システム大賞「フジサンケイ ビジネスアイ賞」
    テーマ:『手のひら静脈認証による高齢者等身元特定支援サービス
    講師:株式会社クライム 山田 浩之 様
  4. 講演3:自動認識システム大賞「優秀賞」
    テーマ:『HACCP対応 業界初のIoTクラウドシステム
    講師:株式会社サトー 古宮 義仁 様
  5. 講演4:自動認識システム大賞「優秀賞」
    テーマ:『スペシャリティ医薬品の流通管理ソリューション
    講師:株式会社スズケン 安藤 井達 様
  6. 自動認識システム大賞「大賞」
    テーマ:『バーコードと信号灯を活用した製造現場のデータ無線収集システム
    講師:株式会社パトライト 宮辻 陽平 様

※資料は全て会員様のみの公開となります。

7月JAISAフォーラム2019参加者 71 名(会員32名、非会員29名、講師5名、関係者5名)

9月11日(水)に、東京ビックサイト 会議棟にて、JAISA研究開発活動を一般の皆様にご紹介する「JAISAフォーラム2019」を開催しました。

[プログラム]

  1. 主催者挨拶 代表理事 会長 池田 隆之
    [資料1]※公開は会員様のみとなります。
  2. 講演1
    テーマ:「サプライチェーン用RFID国際規格の実装」~サプライチェーンへのRFID適用国際規格改訂の最新状況~
    講師:RFID部会 アプリケーション技術グループ 副グループ長 竹本 直也 氏
    [資料2]※公開は会員様のみとなります。
  3. 講演2
    テーマ:「汎用リターナブル容器(RTI)の課題とRFID化」
    講師:株式会社デンソーエスアイ 部長 新海 直樹 氏
    [資料3]※公開は会員様のみとなります。
  4. 講演3
    テーマ:「生体認証精度評価方法改善への取り組み」~容易にセキュリティ性を確認できる評価方法の確立に向けて~
    講師:バイオメトリクス部会 精度評価技術グループ グループ長 日間賀 充寿 氏
    [資料4]※公開は会員様のみとなります。
  5. 講演4
    テーマ:「JIS X 0527の概要解説と国際標準化について」
    講師:研究開発センター 主任研究員 佐藤 光昭 氏
    [資料5] ※公開は会員様のみとなります。
  6. 講演5
    テーマ:「医療業界の自動認識技術(バーコード、RFID等)のこれまでと今後」
    講師:医療自動認識プロジェクト プロジェクト長 白石 裕雄 氏
    [資料6] ※公開は会員様のみとなります。
6月部会・プロジェクト連絡会参加者 24 名

6月7日(金)に、部会・プロジェクト相互の情報共有と相互協力依頼の場として、本年度1回目の部会・プロジェクト連絡会を開催しました。

連絡会では、JAISAの状況や今後についてご報告した後、各部会・プロジェクトより下記についてご報告をいただきました。

  • 各部会・プロジェクトの活動状況と計画
  • 活動にあたって工夫している点
  • 取り組んでいる課題や問題意識
  • 部会・プロジェクト間連携の必要な課題の共有と連携依頼

その後、部会・プロジェクトの活動の中で感じられている事項についてフリーディスカッションを行いました。

[第1回 部会・プロジェクト連絡会アジェンダ]

  1. 第1部 情報交流会
    • (1)会長挨拶
    • (2)JAISA状況及び今後について
      • ①JAISA状況と今期方針
      • ②JAISA事務局状況と今期方針
      • ③研究開発センター状況と今期方針
    • (3)各部会・プロジェクト状況報告
      • ①バイオメトリクス部会
      • ②RFID 部会
      • ③バーコード部会
      • ④システム部会
      • ⑤医療自動認識プロジェクト
      • ⑥画像認識プロジェクト
      • [報告資料]
    • (4)フリーディスカッション

2018年

12月部会・プロジェクト連絡会参加者 23 名

12月5日(水)に、部会・プロジェクト相互の情報共有と相互協力依頼の場として、本年度2回目の部会・プロジェクト連絡会を開催しました。

連絡会では、JAISAの状況や今後についてご報告した後、各部会・プロジェクトより下記についてご報告をいただきました。

  • 各部会・プロジェクトの活動状況と計画
  • 活動にあたって工夫している点
  • 取り組んでいる課題や問題意識
  • 部会・プロジェクト間連携の必要な課題の共有と連携依頼

その後、部会・プジェクトの活動の中で感じられている「JAISAに期待すること/こうあれば良いのにと思うこと」についてフリーディスカッションを行いました。

[第2回 部会・プロジェクト連絡会アジェンダ]

  1. 第1部情報交換会
    • (1)会長挨拶 (春山)
    • (2)JAISA状況及び今後について (横田)
    • (3)研究開発センター状況及び今後について (酒井)
    • (4)各部会・プロジェクト間情報交換
      • ①バーコード部会
        • ・マーケティンググループ (石川部会長)
        • ・バーコード技術グループ (佐藤)
        • ・マシンビジョン検討グループ (東條)
      • ②バイオメトリクス部会
        • ・マーケティンググループ (森原部会長)
        • ・性能評価技術グループ (日間賀グループ長)
      • ③RFID 部会
        • ・マーケティンググループ (紀伊部会長)
        • ・RFID 技術グループ (渡辺グループ長)
        • ・アプリケーション技術グループ (大塚グループ長)
      • ④システム部会 (大澤部会長)
      • ⑤医療自動認識プロジェクト (白石プロジェクト長)
      • [報告資料]
    • (5)フリーディスカッション
9月JAISA フォーラム 2018参加者 90 名(会員25名、非会員51名、講師7名、関係者7名)

9月12日(水)に、東京ビックサイト 会議棟にて、JAISA研究開発活動を一般の皆様にご紹介する「JAISAフォーラム2018」を開催しました。

[プログラム]

  1. 主催者挨拶 代表理事 会長 春山 安成
    [資料1]※公開は会員様のみとなります。
  2. 講演1
    テーマ:「サプライチェーン用RFID国際規格改訂活動」~サプライチェーンへのRFID適用国際規格改訂の最新状況~
    講師:RFID部会 アプリケーション技術グループ グループ長 大塚 裕 氏
    [資料2]※公開は会員様のみとなります。
  3. 講演2
    テーマ:「生体認証の第三者評価・認証」~コモンクライテリアを適用した評価・認証事例のご紹介~
    講師:みずほ情報総研(株) 情報セキュリティ評価室 室長 金子 浩之 氏
    [資料3]※公開は会員様のみとなります。
  4. 講演3
    テーマ:「バイオメトリクス精度評価方法改善への取り組み」~容易にセキュリティ性を確認できる評価方法の確立に向けて~
    講師:バイオメトリクス部会 精度評価技術グループ グループ長 日間賀 充寿 氏
    [資料4]※公開は会員様のみとなります。
  5. 講演4
    テーマ:「バーコードプリンタ及びバーコードリーダの性能評価仕様のJIS化」~印字性能評価用標準画像及び読取性能評価用精密テストチャートの概要~
    講師:研究開発センター 主任研究員 佐藤 光昭
    [資料5] ※公開は会員様のみとなります。
9月自動認識セミナー参加者 33 名

8月30日(金)に、JAISA会議室にて、部会合同で「自動認識セミナー」を開催しました。
これは、会員の皆様に、自動認識システム大賞受賞作品の内容をお聴きいただく機会として設けたものです。

[プログラム]

  1. 主催者挨拶
  2. 講演1:自動認識システム大賞「特別賞」
    テーマ:『ブランド品と鑑定書の紐づけシステム』
    講師:日本電気株式会社 福澤 茂和 様
  3. 講演2:自動認識システム大賞「優秀賞」
    テーマ:『顧客満足が向上した、JPのフリマ商品用荷札発行システム』
    講師:株式会社サトー 半田 友昭 様
  4. 講演3:自動認識システム大賞「優秀賞」
    テーマ:『QRコード®の活用による議決権行使サービス「スマート行使」』
    講師:みずほ信託銀行株式会社 川島 敬司 様
    日本株主データサービス株式会社 芝田 勇人 様
  5. 講演4:自動認識システム大賞「大賞」
    テーマ:『監視カメラ映像からの自動人物検索システム Takumi Eyes』
    講師:NTTコミュニケーションズ株式会社 柴田 哲希様
6月部会・プロジェクト連絡会参加者 21 名
  1. 第1部 情報交換会
  2. 第2部 懇親会

2017年

12月部会・プロジェクト連絡会参加者 24 名

部会・プロジェクト間の情報共有のため、部会とプロジエクトの代表者の方にお集まりいただき、下記について情報提供と意見交換を行いました。

  • 各部会・プロジェクトの上期活動報告及び下期活動計画
  • 取り組んでいる課題、問題意識とその解決への取組みの共有
  • 部会・プロジェクト間連携の必要な課題の共有と連携依頼

[プログラム]

  1. 第1部 連絡会 ■質疑応答・ご意見
  2. 第2部 懇親会
9月JAISA フォーラム参加者 90 名(会員25名、非会員51名、講師7名、関係者7名)

9月13日(水)に、東京ビックサイト 会議棟にて、JAISA研究開発成果を一般の皆様にご紹介する「JAISAフォーラム」を開催しました。

[プログラム]

  1. 主催者挨拶 代表理事 会長 春山 安成
    [資料1]※公開は会員様のみとなります。
  2. 講演1
    テーマ:「これから拡がるサプライチェーンでのRFID活用」~サプライチェーンへのRFID適用JIS規格制定~
    講師:RFID部会 アプリケーション技術グループ グループ長 大塚 裕 氏
    [資料2]※公開は会員様のみとなります。
  3. 講演2
    テーマ:「サプライチェーン用RFID規格普及への取組み」~国際物流上での金属製パレットのRFID化実証実験の紹介~
    講師:(株)デンソーエスアイ 新事業推進部 部長 新海 直樹 氏
    東洋製罐グループホールディングス(株) 綜合研究所 主任研究員 清水 博長 氏
    [資料3]※公開は会員様のみとなります。
  4. 講演3
    テーマ:「!!プリンタとリーダの性能評価方法が大幅に変わります!!」~バーコードプリンタ及びバーコードリーダの性能評価仕様のJIS開発~
    講師:研究開発センター 主任研究員 佐藤 光昭
    [資料4]※公開は会員様のみとなります。
  5. 講演4
    テーマ:「被災者支援システム上の避難者身元特定への生体認証の活用」
    講師:研究開発センター センター長 酒井 康夫
    [資料5] ※公開は会員様のみとなります。
  6. 講演5
    テーマ:「コモンクライテリアを適用したバイオメトリクス装置の第三者評価・認証」
    講師:みずほ情報総研(株) 情報セキュリティ評価室 室長 金子 浩之 氏
    研究開発センター センター長 酒井 康夫
    [資料6] ※公開は会員様のみとなります。
    [資料7] ※公開は会員様のみとなります。
9月自動認識セミナー参加者 47 名

9月1日(金)に、早稲田大学 西早稲田大学キャンパスにて、「自動認識セミナー」を開催しました。
これは、会員の皆様に、自動認識システム大賞受賞作品の内容をお聴きいただく機会として設けたものです。

[プログラム]

  1. 主催者挨拶
  2. 講演1:自動認識システム大賞「特別賞」
    テーマ:『リングスキャナとスマートウォッチの次世代ウェアラブルシステム』
    講師:ミライアプリ株式会社 渡嘉敷 守 様
  3. 講演2:自動認識システム大賞「優秀賞」
    テーマ:『RFID検体情報統括管理システム”TRIPS”』
    講師:株式会社テクノメディカ 伊達 督史 様
  4. 講演3:自動認識システム大賞「優秀賞」
    テーマ:『画像認識AIを活用した商品棚認識システム』
    講師:株式会社NTTドコモ 高 聖明 様 赤塚 隼 様
  5. 講演4:自動認識システム大賞「大賞」
    テーマ:『ヤマト運輸株式会社が提供する「手ぶらチェックインサービス」におけるRFIDの活用』
    講師:トッパン・フォームズ株式会社 齋藤 真吾 様
6月部会・プロジェクト連絡会参加者 26 名
  1. 第1部 連絡会 ■質疑応答・ご意見
  2. 第2部 懇親会
6月部会・プロジェクト連絡会参加者 21 名
  1. 第1部 意見交換会 ■質疑応答・ご意見
  2. 第2部 懇親会

2016年

12月部会・プロジェクト連絡会参加者 22 名
  1. 第1部 意見交換会 ■質疑応答・ご意見
  2. 第2部 懇親会
6月部会・プロジェクト連絡会参加者 21 名
  1. 第1部 意見交換会 ■質疑応答・ご意見
  2. 第2部 懇親会